熊本菓房(熊本市東区)は、生地にイ草の粉末を練り込んだ「いぐさおからクッキー」を、15日から宇城、八代両店とインターネット上で販売する。
クッキーはアーモンド、紅茶、黒糖、黒ごまの4種類で、1枚につきイ草の粉末0.4グラムを練り込んだ。同社によると、イ草は食物繊維を豊富に含むのが特徴で、食物繊維の摂取量は、クッキー4枚でレタス1.4個分に相当するという。
イ草を原料にした食品開発を手がける「イナダ」(八代市)から、食用に無農薬で栽培したイ草の粉末を仕入れる。
熊本菓房は「毎日、効果的に食物繊維を摂取するには、1日4枚を目安に、水や牛乳などと一緒に食べるのがお勧めです」と話している。
PREMIUM 酵素ダイエットクッキー 500g
栃木県は、大気汚染を引き起こす微小粒子状物質「PM2.5」の監視体制を今夏から強化する。現在9か所の測定地点を14か所にする。
大気汚染は、県が県内を7地域に分けて観測している。PM2.5については、濃度が高くなりやすい所を各地域で抽出し、2011年10月(宇都宮市は13年1月)から測定中。広域的な監視には十分だが、PM2.5への関心は高く、県は那須塩原市や鹿沼市、栃木市などにも人口や地域分布を踏まえて設置することにした。測定地点をきめ細かくし、県民の安全や安心につなげたい考えだ。
県内では、環境省の暫定指針値(大気1立方メートルあたり1日平均70マイクロ・グラム超)を上回ったことはない。だが、全国的に値が上昇した2月27日には、小山市で県内過去最高の59・7マイクロ・グラムを記録した。県によると、県内では大気が安定した状態の時に高くなりやすく、関東南部から運ばれてきたPM2.5が拡散せずによどんだことが影響したとみられる。
この日は、中国大陸からの影響が指摘される日本海沿岸などの他県で注意喚起が出たため、計測値を載せている県のホームページもアクセス数が4000件を超え、普段の10倍に達した。
県は、暫定指針値を超える可能性がある場合、防災メールなどで屋外活動の抑制などを呼び掛けることにしている。