神戸市は18日、今夏から、須磨海水浴場の「海の家」に対し、ウォッカなどアルコール度数40度を超える酒の販売を禁止し、20~40度の酒は水割りなどにしてストレートで客に出すことを禁じると発表した。
毎年、急性アルコール中毒になる海水浴客が出ており、度を越した飲酒にブレーキをかける。海の家の酒類販売に対する規制は全国初という。
2度違反すれば、翌年の許可を与えず、3度目は、すぐに許可を取り消す。
市によると、昨年7月11日~8月31日のシーズン中、急性アルコール中毒で9人が救急搬送された。
同海水浴場では、すでに〈1〉タトゥー(入れ墨)の露出〈2〉喫煙〈3〉店のダンスイベント開催――などが条例などで禁じられている。
市みなと総局経営課は、「酔客を怖がる家族連れも多く、酒類の規制で環境向上につなげたい」とする。
しかし、昨年酒を提供していた22軒に40度を超える酒を出す店はなく、ある海の家経営者は、「酒を持ち込む人も多く、結局は個人のマナーの問題だ」と話す。
今回の紹介は↓
↓でヤフオクに飛んでいきますょ。
★☆【非売品】 まどか☆マギカ『Madoka』 クリアファイル☆★
↓でヤフオクに飛んでいきますょ。
★☆【非売品】 まどか☆マギカ『Madoka』 クリアファイル☆★
【非売品】
まどか☆マギカ『Madoka』
クリアファイル
ご覧頂き有難うございます。
ローソンオリジナル非売品!
まどか☆マギカ『Madoka』 クリアファイル
がんの早期発見につなげてもらおうと、各地の自治体ががん検診の受診を呼びかけている。3人に1人の死因となっている国民病だが、「自分は大丈夫」などという人が多く、受診率は2~3割にとどまる。
国は「2016年度までに受診率50%」という目標を掲げており、各都道府県も啓発に知恵を絞っている。
「広島県民よ! いったい、いつ受けるのだ。『がん検診』」。広島県の啓発ポスターでそう呼びかけるのは、タレントのデーモン閣下さんだ。
広島県のがん検診の受診率(2010年)は部位別で21・9~33・6%で、都道府県別の順位ではいずれも20位以下だ。「現状を変えるには強烈なメッセージが必要」と考えた同県は12年、小学時代を広島で過ごしたデーモン閣下さんにPRの協力を依頼した。
デーモン閣下さんは、昔のバンド仲間をがんで失った過去を持つことから快諾。プロ野球の始球式などでもアピールに努めた結果、啓発活動の認知度は、開始前の27%から73%に急増した。受診率の結果が出るのはこれからだが、担当者は「改善しているのでは」と期待する。
がんは1981年から日本人の死因の第1位で、年間30万人以上が亡くなる。国は12年度、がん検診受診率を5年間で50%(胃、肺、大腸は当面40%)とする目標を掲げ、都道府県にも対策を求めた。国全体の医療費(11年度)は約39兆円に上り、過去20年で1・8倍。うち、がんが8%を占め、早期の受診が医療費抑制につながるとの考えもある。
厚生労働省などによると、受診に行かない理由には、「自分には必要ない」「面倒くさい」といった意見が多く、都道府県はがん検診へのハードルを下げる取り組みを進める。
鳥取県は11年10月から、検診の概要や早期治療による生存率などを紹介した漫画をトイレットペーパーに印刷し、公共施設や交通機関のトイレに設置した。福井県は昨年4月、検診の予約ができるサイトを開設。診療曜日、検診メニューなどを網羅し、医療機関を探す手間を省く工夫をする。
胃がんや肺がんの受診率が全国最下位の大阪府は、12年11月にがん対策基金を設立し、民間の資金(約1000万円)を元手に、各種団体の啓発活動の費用を補助する制度を導入。都道府県ががん対策のための基金を設けるのは全国でも珍しいという。
がん対策に詳しい広島国際大医療福祉学部の岡崎仁史教授(社会福祉学)は「検診を身近に感じてもらう施策は重要で、広島県などの取り組みは成功事例となりうる。一方で、検診の実施主体の市町村の中には取り組みが遅れている自治体もあり、意識を高めることが必要だ」と指摘する。
がん検診 市町村や、企業の健康保険組合などが実施。国は肺と胃、大腸は40歳以上で1年に1回、乳房は40歳以上で2年に1回、子宮頸(けい)部は20歳以上で2年に1回の検診を勧め、がんの部位によって一定の年齢で無料で受診できるクーポンを配布している。
スバル(富士重工)は4月17日、米国で開催中のニューヨークモーターショー14において、新型『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)を初公開した。
アウトバックは米国では、『フォレスター』と並ぶスバルの看板車種。2013年は11万8049台を販売し、前年比は0.4%増と堅調だった。この台数は、フォレスターの12万3592台に次ぐもの。
スバルは2014年2月、シカゴモーターショー14において、新型『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)を発表。セダンに続いて、ニューヨークモーターショー14では、ワゴン版のアウトバックもモデルチェンジした。1995年の初代誕生から数えて、新型は5世代目となる。
新型アウトバックの開発に際して、スバル独自のクロスオーバーコンセプトを徹底的に磨き上げ、進化させることを目指した。同時に、さまざまなフィールドでの性能を極めるだけでなく、デザインについても、アクティブなライフスタイルのパートナーにふさわしい力強さと、高い質感を追求。スバルのクロスオーバーモデルの最上級車種に求められる、あらゆる進化を盛り込む。
フロントマスクは、ヘキサゴングリルやヘッドライトが新型レガシィと共通イメージ。ボディ下部のプロテクションパネル、大型フロントフォグランプ、ルーフレールはアウトバック専用装備だ。また、圧倒的なロードクリアランスもアウトバックならでは。新型のボディサイズは、全長4817×全幅1840×全高1680mm、ホイールベース2745mm。
搭載エンジンは、セダン同様、2種類。2.5リットル水平対向4気筒ガソリンエンジンは、最大出力175hp、最大トルク24kgmを発生。中速トルクを上げ、実用域での扱い易さや軽快な走りを追求した。現米国EPA(環境保護局)認定高速燃費は、14km/リットル。3.6リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンは、最大出力256hp、最大トルク34.2kgmを引き出す。両エンジンともに、トランスミッションは「リニアトロニック」と呼ばれるCVTを組み合わせた。
駆動方式はシンメトリカルAWD。滑りやすい路面などで、エンジン、四輪の駆動力、ブレーキなどを最適に統合制御し、悪路走破性を引き上げる「X-MODE」を装備。下り坂での低速走行を維持するヒルディセントコントロール制御も採用し、ドライバーの安心感を高めている。
熊本県多良木(たらぎ)町の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザ(H5型)が発生した問題で、県は16日午前、同県相良(さがら)村の関連養鶏場も含めて殺処分した鶏計11万2000羽の埋却と、鶏舎の消毒など家畜伝染病予防法に基づく防疫措置を完了した。
新たな発生などがなければ、両養鶏場から半径3キロ圏に設定された鶏と卵の移動制限区域は5月8日午前0時に解除される見通し。県は引き続き主要道での車両消毒などの防疫対策を徹底し、終息を目指す。
県によると、殺処分した鶏の死骸を養鶏場敷地内の穴に投入する作業は15日午前に終了。その後、鶏舎の消毒などを行い、多良木町の発生養鶏場は同日午後7時、相良村の関連養鶏場も16日午前7時半にそれぞれ防疫措置を完了した。
相良村の養鶏場付近では16日午前9時過ぎ、防疫作業を終えた防護服姿の県職員や自衛隊員らが拠点の多良木町民体育館に戻るため、バスに乗り込んだ。
多良木町民体育館では、作業から戻った県職員らが、疲れと安堵(あんど)が入り交じった表情を浮かべながら、保健師や医師らの問診を受けた。鶏舎の清掃や消毒に従事した佐藤優一さん(26)は「もうこれ以上は起きてほしくない」と願っていた。