長崎県は2014年度から、微小粒子状物質(PM2・5)による健康影響調査を行う方針を決めた。県環境保健研究センター(大村市)と県内の医療機関が連携し、ぜんそく患者の病状とPM2・5の濃度などとの相関関係を調べる。調査は3年間実施する。
同センターによると、PM2・5の調査は本土と離島の各1か所で実施。時間や季節による濃度の変動などを測定する。一方で、長崎大学病院や諫早市の健康保険諫早総合病院から、ぜんそく患者の病状記録について提供を受け、PM2・5の測定結果と比較して関連性を調べる。
すでに昨年8月から、県内のぜんそく患者約100人に日々の病状を記録してもらう予備的な調査を行っており、その結果を踏まえ、調査項目の詳細などを決めるという。
同センターによると、関東地方などでは、PM2・5が重症のぜんそく患者の病状に影響を与えた例が複数あるといい、「調査を通じて、県内でも影響があるのかどうか見極めたい」としている。
マスク PM2.5対応 対策マスク