不思議と謎の大冒険サイト『カラパイア』によると、先日アメリカ大陸を襲った巨大ハリケーン『アイリーン』を偵察するためか、UFO群が団体でNY上空を訪れていたようです。
● やはり来ていたようだ。ハリケーン・アイリーンがニューヨークに上陸時、上空から団体で視察していたUFO群
なぜか、災害現場には必ずといっていいほど出現するUFO。もはやテレビに映ることなど恐れていない......というよりも、隠れる様子がまるでないと思えるほどの堂々とした現れっぷりですが、今回もまた、歴史に名を残す巨大ハリケーン・アイリーン上陸時に、その目撃報告が多数寄せられたようです。
記事によると「白っぽく光るUFOがトライアングルに陣形を撮りながら、眩いばかりに夜空に光り輝いていた」とのこと。以下で動画をどうぞ。
http://www.myspiritual.jp/2011/09/post-3618.html
映し出されているUFO群の姿よりも、撮影者たちの会話が「エイリアンか?」「ヘリコプターではなさそうだな、hahaha!」みたいに、終始和やかな雰囲気であることに軽く驚きました(笑)。普通、これだけのUFO群をみたら興奮するだろうに! もしやニューヨーカーはUFOになれているのか。
もうひとつ、NASAの宇宙飛行士が宇宙ステーション近くで撮影したというハリケーンアイリーンの宇宙からの映像を放送したテレビ番組のワンシーン。後半、撮影者の独自ナレーションが入りまして再生後0:57あたりで「もうすぐだ。見て。すごいよ」と彼が言った瞬間に、左側から右側に突き抜けるように飛び去っていく物体が確認できます。
こちらに関しては「これ、宇宙ゴミじゃないの?」など懐疑的な意見もありましたが、それにしても宇宙カメラでこれだけのスピードを出す物体が捉えられるというのは、驚くべき事実。宇宙ゴミだとしても「珍しいもの、見させてもらったわ~」という気分になります。
しかし私は、UFOよりも宇宙ステーションから撮影された『アイリーン』のあまりにもの巨大さに驚愕しました。でかっ......。
「ただ飛んでるだけのUFOより、実害のあるハリケーンの方が怖い」という意見にも......納得(笑)。確かに『アイリーン』のほうが怖いです。
Inoki "Road" ・・・・・ It will be good-looking. http://t.co/goOtlsE #followme http://t.co/AuEk8I1
posted at 08:33:56
Inoki "Road" ・・・・・ It will be good-looking. http://t.co/goOtlsE #followme http://t.co/AuEk8I1
posted at 04:33:38
新開発の化学薬品によって、近い将来、頭の中を科学者に見透かされてしまう時代が来るかもしれない。この薬品は、脳組織を完全に透明化できるからだ。
「Scale」というこの化学薬品は、生体組織を透明化して光を奥深くまで通すことにより、細胞その他の構造に標識としてつけられた蛍光を直接観察できるようにするものだ。開発者たちによると、この発明は、医用画像の新たな領域を拓く可能性を秘めているという。
日本の理化学研究所脳科学総合研究センターの宮脇敦史氏は、プレスリリースの中で次のように述べている。「今回の研究では、主にマウスの脳を材料にしたが、Scale技術はマウスや脳以外にも適用可能だ。心臓や筋肉、腎臓といった他の器官や、霊長類およびヒトから採取した生検組織試料への適用も目指している」。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部の神経学者ポール・トンプソン氏は、Scaleで透明化されたマウスの器官や胎児の写真に驚いたと話す。「脳画像を研究して20年になるが、これを見て本当にあっと驚いた」。トンプソン氏は今回の研究には参加していない。
◆透明化で薬の効き目が見える?
Scaleは、比較的シンプルな材料からできている。尿の主成分である尿素、グリセロール、それに「TRITON X」の名で知られる界面活性剤だ。
マウスの脳、さらには胎児を丸ごとScale溶液に2週間漬けたところ、いずれも透明に変化した。
これまでにも、医用画像向けに細胞を透けて見えるようにする薬品は開発されているが、Scaleが従来の薬品と違うのは、観察したい蛍光タンパク質のシグナルまで一緒に消し去ってしまわない点だ。蛍光タンパク質は、ニューロンや血管などの小さな身体構造に標識をつけるのに用いられている。
この蛍光イメージング技術は現在、脳の細胞構造のマッピングなどに用いられているが、理化学研究所によると、Scaleはこの種の研究にかつてない成果をもたらすことが期待できるという。
UCLAのトンプソン氏によると、Scaleはそのほか、CTスキャンやMRI(核磁気共鳴画像法)といった、より複雑で高価な技術に頼る前に、撮像対象を詳しく観察する上で役立つ可能性があるという。
「治療の効果が、脳や器官の治療したい部分に本当に到達しているかどうか、視覚的に確認できるようになるかもしれない。例えば、アルツハイマー病の治療において、脳に蓄積する班を除去したい場合、薬剤が本当に班を除去しているかどうか見られるようになれば、これは大きな進歩になりうる」とトンプソン氏は述べている。
◆「透明人間」の実現はまだ先
とはいえ、実験動物が「透明人間」のようになることは当分ないだろう。Scaleは生きたままの動物に使用するには毒性が強すぎるためだ。しかし宮脇氏は、いずれこの問題は解決すると考えている。
「われわれは目下、別のもっと毒性の弱い試薬候補の研究を進めている。開発に成功すれば、生きたままの組織を、透明度はやや落ちるが同じやり方で調べられるようになる。その結果、以前はまったく不可能だった研究にも可能性の扉が開くだろう」と宮脇氏は述べている。
今回の研究は、「Nature Neuroscience」誌オンライン版に8月30日付で発表された。
Brian Handwerk for National Geographic News
clele777さんは、キスキャンパスARIKA INABAさんと「友達以上」になりました。 ZIMA 100 KISS CAMPUS http://t.co/e7nJfZA #KISS_CAMPUS
posted at 08:39:04